郵便物 いろんな書き忘れ 届くの?どうなる?どうすればいいの?
2020/05/26
郵便って便利ですよね。切手を貼ればどこへでも届けてくれます。でも、つい「郵便番号 書き忘れた!」とか「県名しか書いてない!」とかいうことが起きてしまうことがあります(;ω;) 現に私は、やっちゃいました(*≧∀≦*)その時の経験を踏まえ、書き忘れたらどうなるのか。どうすればいいのか。を、郵便局に確認しました!!
郵便 いろんな書き忘れ 届くのか
【届け先の宛名のみ書き忘れ】
届きます。
【郵便番号のみ書き忘れ】
届きます。
【郵便番号のみ書いた】
宛先の町の管轄の郵便局まで届きます。そこで、宛名があれば、宛名を見て、届けられそうであれば届けます。人口が少ない町であれば届く可能性が大きいですね。宛名を書いてないとか、書いてあってもわからない場合は、差出人に戻されます。差出人の表記がない場合は、下記の【届け先がわからない場合の郵便局の対処】へと移行します。
【郵便番号書き忘れ、住所一部書き忘れ】
書いてある住所部分管轄の郵便局まで届きます。宛名があって届けられそうであれば届けます。宛名がなかったり、わからない場合は、差出人に戻されます。差出人の表記がない場合は、下記の【届け先がわからない場合の郵便局の対処】へと移行します。
【届け先がわからない場合の郵便局の対処】
ズバリ!郵便物の開封です(/ω\) 開封して、その中に宛名があれば、そちらに送るそうです。全くわからない場合は、その郵便局で保管するそうです。
郵便物 いろんな書き忘れ どうすればいいの?
ここで、郵便物の流れを説明します。
皆様が出した郵便物は、まとめられ市の中央の郵便局に行きます。中央の郵便局というのは決まっているので、近くの郵便局に聞けば分かります。
次に、自分の都道府県の中央の郵便局に集められます。
次に、宛先の各都道府県の郵便局へ行き、そこから市の郵便局、地区の郵便局へと行きます。地区の郵便局から、各個人宛先に配達されます。
郵便物 書き忘れた時 どうしたらいいの?
大事なのは、ココですね(=´∀`)
書き忘れに気付いたら、郵便物を出した地区の郵便局に電話することです。そこで、書き忘れの内容(郵便番号や住所の一部不備)により、恐らくこの郵便局で止まっているはずだという推理をしてくれます。あとは、そちらに連絡するのみです。
私の場合は、宛先と県名と地区のみ記入して出してしまいました。番地がなかった(=´∀`) 後で書こうと思ってたら、忘れてました( 一一)。郵便局に電話して、たどって行くと、その地区が、その県に2か所しかなく、宛名が珍しい名前だったため、通常3日で届くところ7日かかりましたが、無事開封もされず届きました。本当に郵便局の方に感謝です。
まとめ
書き忘れに気づいた時って、「やっちまったーー」ってなっちゃうことあると思いますが、大丈夫です。あきらめずに頑張りましょうv(#^.^#)v