gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

お歳暮

お歳暮のお礼の方法、お返しは必要か?義両親など相手別のお礼状の書き方・文例

今年初めて社会人になった方、新婚さんになった方、
今年初めてのお歳暮を出された方も多いと思います。
お歳暮を贈るという一大イベントが終わったと思ったら、
次は、「お歳暮が贈られてきた。どうしよう」
   「何か返すのかな?」
   「お礼状ってどういう文章を書くの?」など、心悩ませている方も
いらっしゃると思います。

今回は、
1、 お歳暮をもらった時のお礼の方法 
2、 お歳暮のお返しは必要か?
3、 義両親など相手別のお礼状の書き方

 について、まとめてみました。

スポンサードリンク
  

お歳暮へのお礼の方法

お歳暮は、お世話になった方に感謝の気持ちを伝えるものです。
そのお歳暮が届いたら、届いたことを連絡し、お礼を伝えましょう。
贈った方は、連絡がないとお歳暮が届いたかどうか心配になります。
礼儀としてなるべく早めにお礼をしましょう。

そのお礼を伝える方法として、
 ・口頭でお礼を伝える
 ・電話でお礼を伝える
 ・お礼状でお礼を伝える という方法があります。

口頭でお礼を伝える
 会社などで顔を合わせる場合には、口頭でも問題ありません。
 ただし、休日を挟む場合などには、電話でお礼を伝えましょう。

電話でお礼を伝える
 電話できるような親しい相手であれば、電話で問題ありません。
 ただし、その場合は、届いたその日か翌日には連絡しましょう。

お礼状でお礼を伝える
 基本的に目上の人にはお礼状(ハガキや手紙)で伝えます。
また、あまり面識のない方にもお礼状を出す方が楽でしょう。
年賀状の時期が近いですが、ついでにお礼をいうのは失礼に当たります。
お歳暮を受け取ってから、3~4日以内にはお礼状を出しましょう。
ちなみに、手紙の方が丁寧ですが、ハガキでも全く問題ありません。

お歳暮のお返しは必要か?

お歳暮には、お返しをするのがマナーと思っている方も少なくありません。
その方の家族や地域性はありますが、マナー的に言うとお返しは不要
です。
お歳暮はお世話になった方への感謝の気持ちであり、お祝いではありません。
お祝いではないので、お返しの必要がないのです。
また、目下の人からお世話になった目上の方に贈るのが一般的なので、
あえてお返しはしないのがふつうです。

ただし、同僚、友人などの場合は、同程度の品物でお返しをしてもかまいません。
その場合は、お歳暮としてではなく「年賀」として贈る方法がいいでしょう。
お返しをする場合にでも、お礼状は出すように心がけましょう。

義両親など相手別のお礼状の書き方・文例

 基本的に縦書きにしましょう。

 文章の構成に沿って説明します。
 ■頭語(手紙の初めに書くこんにちは。ごめんください。などの意味を持つ)
拝啓:親族や知り合い、会社関係など一般的に使用
謹啓:すごく丁寧な言い方 特に目上の方などに使用

 ■季節のあいさつ
・初冬の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
・霜寒の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
・歳末の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
・寒さがひとしお身にしみるころとなりました。
・木枯らしが吹きすさぶころとなりましたが、皆様いかがお過ごしですか。
・今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが、
益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
・本年も押し詰まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか。
 ■お歳暮のお礼 (自分だけでなく家族も喜んでいる旨、その感想を伝える)

スポンサードリンク

お礼
・このたびは大変結構なお品を頂き、本当にありがとうございました。
・このたびはまことに結構なお歳暮の品をお送りくださいまして、
 厚く御礼申し上げます。
・このたびはお心尽くしのお歳暮の品をお贈りいただき、誠にありがとうございました。
・このたびは結構なお品をお送り頂き、誠にありがとうございました。
・ごていねいに、お歳暮の品をお送りいただきまして、大変恐縮しております。
喜んでいる言葉 
・(品物)に家族全員、大喜びしております。
奥様にもくれぐれも宜しくお伝えください。
・(品物)を頂き、家族一同喜んでいます。
 本日、早速おやつとして食べさせて頂きました。等
   
 ■今後のお付き合いをお願いする言葉
・来年も、ご指導・ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
・来年も、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
・時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます。

 ■相手や相手の家族の健康を気遣う言葉
・ご家族健康で新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
・来年も素晴らしい年でありますように心よりお祈り申し上げます。
・年末ご多忙の折ではございますが、お体にお気をつけて良き年をお迎えください。
・健やかなる新年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。
・来年も宜しくお願いします。
  
 ■結語(手紙の最後に書くそれでは、また。などの意味を持つ)
   敬具:親族や知り合い、会社関係など一般的に使用
   謹啓:すごく丁寧な言い方、特に目上の方などに使用

<<文例>>

義両親へのお礼状の文例
 拝啓 師走に入り寒さも本格的となりました。
 本日(先日)、品物の名前が(我が家に)届きました。
 ありがとうございました。
 (子供たちも)(夫も)大変喜んでいます。
 早速美味しく頂きました。等感想
 今年の冬は例年に増して寒さが厳しいようです。
 どうぞ暖かくしてお過ごしください。
 では、お正月に会えるのを楽しみにしています。
 良い新年をお迎えください。
敬具
〇月〇日
                     自分の名前
                       
 
ビジネス関係のお礼状の文例
拝啓 師走の候 貴社におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さてこのたびは結構なお品をお送り頂きましてありがとうございました。
有難く拝受させていただきます。御芳志誠に有難く、厚く御礼申し上げます。
(お心のこもったお品を頂戴し、ありがとうございました。
いつもながら細やかなお心くばりに恐縮するばかりです。厚く御礼申し上げます。)
寒さはこれからが本番でございます。皆様どうぞご自愛くださいませ。
略儀ながら書中を持ちまして御礼申し上げます。
敬具
自分の会社の名前
代表取締役 自分名前
相手の名前 様

お返し(品物)をする場合のお礼状の文例
拝啓 寒さも一段と厳しくなってまいりました。皆様いかがおすごしでしょうか。
(拝啓 年内も余日少なくなりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。)
さて、このたびは思いがけず結構なお品を頂戴し、本当にありがとうございました。
主人も子供達も大喜びで、早速美味しくいただきました。いつも細やかなお心配りを頂き、恐縮いたしております。
本日別便にて心ばかりの品を送りました。
お口に合うかどうかわかりませんが、ご笑納下さい。
寒さはまだまだ続くようです。どうぞご自愛ください。
略儀ながら取り急ぎ書中にてお礼申し上げます。
敬具     
自分の名前
相手の名前 様

まとめ

お歳暮を頂いたら、早い時期に届いた旨とお礼を伝えることが大事です。
相手の方がどんな方なのか。どうお礼をされたら嬉しいと感じるか。
などを考えて、お礼の方法を選びましょう。
また、お礼状の文例を載せましたが、近況を報告する・家族が喜んでいる様子を入れるなど、
堅苦しくなりすぎないように、ご自分の言葉で文章を作ると、温かみのある文章となり、
相手の方にも伝わるのではないかと思います。

スポンサードリンク

-お歳暮
-,