子供用 スーツケース 乗れるキャリーケース 比較してトランキに決めた!
2019/07/27
子供用のスーツケース探すと結構出てきます。小さな体でキャリーケースを引っ張ている姿ってめちゃくちゃかわいいです。でも、疲れると、引っ張らなくなり、私達保護者の荷物に早変わりです(´;ω;`) なるべく自分で持つことが長く続くものがいいなっと思い、乗れるスーツケースから「トランキ」を選びました。その経緯がもしかして役立つことを期待してこの記事を作成しました(#^^#)
子供用 スーツケース 乗れるタイプ 集合!!
【ジェットキッズ ベッドボックス ライドオンスーツケース】
特徴として、
・子供が引っ張って運べる、
・機内でベッドになるという機能があります。
現役パイロットが中心となり作られたそうです。
また、子供が疲れたら
保護者が肩からかけてショルダータイプにして持ち運びが出来ます。
|
【最大1万円OFFクーポン】ジェットキッズ Jet Kids ベッドボックス Bed Box 2年保証 ライドオン スーツケース キャリーケース キッズ ベビー用品 フルフラットベッド 飛行機 新幹線 Jetkids 日本正規販売店 アウトレット
|
【ミヤレ 多機能 キッズ 通学 キャリーケース】
特徴として、
・乗って運べる
・引っ張ることも出来ます。
・前の車輪は360度回転するので、操作性が良い です。
|
(ミヤレ)miyare 多機能 キッズ 通学 キャリーケース スーツケース キャリー バッグ 超軽量 旅行かばん アウトドア 遠足 旅行 乗用玩具 おしゃれ 収納バッグ (レッド)
|
【ライドオン トランキ】
特徴として、
・乗れる
・引っ張って運べる、
・子供が疲れたらショルダータイプとなり保護者が運ぶことが出来る
・子供が疲れたら椅子替わりになる
色やデザインはかなり豊富です。
子供が乗る時の持ち手はツノの様なでっぱりになっています。
子供が喜ぶような簡易式のカギがついています。
|
【エントリーでポイント最大45倍 〜5/30 23:59】【トランキ】ライドオン トランキ (レディバグハーレイ/バンブルビーベルナルド/ロンドンバス/タクシー/ユニコーン/パイレーツ)
|
【リトローリ】
特徴として、
・乗れる
・引っ張って運べる、
・子供が疲れたらショルダータイプとなり保護者が運ぶことが出来る
・子供が疲れたら椅子替わりもなる
デザインにはディズニー、も揃っています。
子供が乗る時の取っ手は、ストラップ式の紐になっています。
|
【エントリーでポイント5倍!】【送料無料】アナと雪の女王 アイデス<ides> リトローリー<おもちゃ箱> 01587 【disneyzone】 【ラッピング不可・同梱不可】[Jitsu161117G]
|
【Ride On Carry】
特徴として、
・乗って遊べる(車輪が360度回転)
・座れる
・子供が疲れたら座らせて取っ手をひけば移動が出来る
耐久性にも優れていて、
子供が乗っている時の安全ベルトもあります。
最近人気の様です。(2019年夏の時点で!!)
|
|
|
|
子供用 スーツケース どう選ぶか
私の選ぶ基準として
1)LCC対応
2)疲れたら保護者が簡単に運ぶことが出来る(なるべくなら肩からかけられる)
3)なるべく子供が持ちたくなるような、子供の責任能力に働きかけたい「これは自分のだから、自分で持つ!!」的な。
4)長く使える
上記をメインで考えました。
LCC対応で考えると、ベッドボックスもミヤレも「ピーチ」と「バニラ・エア」のみの対応となります。脱落(>_<) 人気のRIDE ON CARRYは枠外(+o+) 残りは、トランキとリトローリです。 両車?両者はとても良く似ています。 上記にあげた私の条件は満たしています。 ただ長く使えるかどうかに関しては、どちらも一緒です。 まぁ小学校2年生あたりですかね? 男の子は幼いので、使ってくれそうです。 大きさは、トランキが44×20×29で、 リトローリが42×21×34.5です。 大きく変わりませんが、リトローリの方がやや高さがあります。 容量は同じ、重さはトランキが1.5kg リトローリが2kg トランキの方がやや軽め。 LCCにとって重さは超重要ですが、 子供用キャリーケースに入れるものは軽いものばかりです。 これは、そんなに気にしなくても良いかもしれませんが、 そのうち重いものも入れちゃおう♪と思っている方は、気にしてください(#^^#) デザインは、子供が乗る時の持ち手の部分ですね。 トランキはツノみたいな出っ張りがついていて、 リトローリは紐となっています。 安定性ではトランキの方がありそうですが、 握力がついてきて運動神経が発達している年長さん程度なら紐でも問題ないと思います。 種類は断然トランキが多いです。 キャリーケースのカギはトランキはおもちゃのような感じで子供が自分で出来ます。 リトローリは、ちゃんとした鍵です。 これらをトータル的に考慮して、私は、トランキにしました。
・デザインの豊富さと持ち手が安定していること
・鍵を自分で出来るので、子供が自分で自分荷物の管理をするんだよって感じがするのかなぁと思った
・スーツケースの中の隅っこ4か所にちっちゃな物入があります。なんか、遊び心があるなぁって感じです。
トランキに決めたら次は、デザイン選びです。
私は、シンプルかわいい感じにした方がいいのかなって思いましたが、
うちのチビはパイレーツの黒ベースを選びました。
ちょっと黒くて、なんかかわいさ半減って思いましたが、
届いてみて、付属のシールをはったら、
めっちゃかわいくなりました(#^.^#)
まとめ
子供のスーツケース選びってなかなか考えますね。
このトランキが一段落したら、
次は大人のスーツケースに似たようなのにステップアップですね。
今や、リモコンで動くものが出てきています。
次に購入する時には、なんか近未来的なものに変わったりするのかなぁ( *´艸`)
楽しいご旅行になりますように(#^.^#)
子供用 スーツケース 乗れるよ トランキ LCCにも対応 画像付きで紹介