gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

生活

1人暮らし 自炊するのに必要なもの 自炊のコツ 続けられる工夫

2018/03/09

 1人暮らしをしたら、自炊をしようと思っている方、
 良い選択だと思います。(・ω・)ノ
 自炊の方が金銭的にも安いし、
 自分で作るので安心ですよね。

 今回は、
  1、1人暮らし 自炊するために必要なもの
  2、1人暮らし 自炊のコツ 続けられる工夫

 について、まとめてみました。

スポンサードリンク
  

1人暮らし 自炊するために必要なもの

【家電製品】
 □炊飯器 
  ご飯を炊く方は必要ですね。
  最近は、電子レンジでご飯を炊くための容器があります。
  また、鍋で炊く方法もあります。
  意外に簡単なので、やれば出来ると思いますが、
  面倒と感じる方もいると思います。
  ただし、炊飯器は高いので、炊飯器以外を試してみて、
  ご自分に合った方法を見つける方法もあると思います。
  私は、面倒くさがりなので、炊飯器派です。

 □オーブンレンジ
  多分、知っていると思いますが、何かと便利です。
  ほぼ必需品だと思います。

 □トースター
  オーブンでは、パン等を焼くのに時間がかかります。
  魚焼きコンロで焼く方法や、フライパンで焼く方法もあります。
  パン等を良く食べる方は、一度試してみて、
  必要に応じて購入してはどうでしょうか。

 □ガスコンロや電気コンロ
  必需品ですね。
  場所とお金の余裕があれば、1口より2口あった方が便利です。
  料理をしない頃の私でも、同時に2口使っていました。

 □冷蔵庫
  断然大き目をおススメします。
  「冷蔵庫を制する者は節約を制する」です。
  1人暮らしの自炊では、食材を使う量が少なかったり、
  食材を使ったとしても、それを保存したりすることが、
  多くなるので、必然的に冷蔵庫の活用が増えます。
  ここには、少しお金をかけても良いと思います。

 □フードプロセッサー
  あると便利です。
  みじん切りやおろしなどには、すごく便利です。
  自炊を続けるためには手抜きが重要!!
  あったら便利だなーと思うようになるでしょう。
  そう思えたら、その時に購入すると良いでしょう。
  自炊する気はあるけど、食材を切るのが面倒という方には、
  向いてると思います。

 □やかんや電気ケトル、ポット
  お湯をわかすためです。
  私は、鍋でも問題ないと思いますが、あれば便利です。

 □電気プレート
  あると便利です。
  友達が来た時に焼き肉したり、お鍋したりと大活躍です。
  たこ焼きプレートもついていると、なお良いです。
  1人の時でも、テレビみながら、のんびりと出来ます。
  全然寂しくありません。むしろ、楽しいですよ。

 □ノンフライヤー
  から揚げなどの揚げ物を油を使わずに調理できる電化製品
  油で挙げるより若干物足りない感じがありますが、
  余分な油分をカットしていくれるので、
  興味があれば検討してみてはどうでしょうか。

 その他、電化製品は色々あります。
 時間がある時に電化製品を見て回るのも楽しいですよ。

【調理用具】
 □包丁
  普通のタイプ(刃が15~20cm程度)が1本あれば問題ありません。
  果物や野菜の飾り切りなどされる方は、
  果物ナイフがあると便利ですよ。

 □まな板
  キッチンの大きさに合うものにしましょう。
  木製とプラスチック製があります。
  木製は切りやすく利便性がありますが、衛生面と収納を考えると、
  プラスチック製の方が良いと思います。

 □鍋
  ・カレーなどを作る大き目(直径25cm程度)の鍋
  ・煮ものなどを作る中位(直径20cm程度)の鍋
  ・味噌汁などを作る小さ目(直径15cm程度)の鍋
  ・フライパン(直径25cm程度)
  ・揚げ物用鍋
  ・圧力鍋
  ・ミルクパン
  等、様々な鍋がありますが、

  一人暮らしをするために始めに揃えるものとして、
  □深めのフライパン→大き目と中位と揚げ物用とフライパンを兼ねる
  □小さ目の鍋
  □鍋の蓋(フライパンにも利用できるものが良い)
  の3点で良いと思います。
  作る料理に応じて、圧力鍋を加えても良いでしょう。
  自炊してみて、不便だと思ったら、
  順次追加購入していっても良いのではないでしょうか。

 □ボウル、ザル
  野菜の水気を切ったり、ハンバーグなどをこねたりと、
  使用用途が様々なので、あると便利です。
  出来れば、大中小のボウルと大のザルがあると便利ですよ。

 □さい箸
  長い調理用のお箸です。
  揚げ物の時は、油が飛んでも手に当たらないように、
  炒め物などは、短いお箸より混ぜやすくなります。

 □おたま
  汁物をお椀に入れたりするのに必要ですね。

 □玉じゃくし
  汁物で汁を入れずに具材のみすくったり、
  かきたま汁などの卵を入れたりする時に使用できます。
  私は、なくても困らないとは思います。
  もちろん、あると便利でしょう。
  必要になった時に購入すると良いと思います。

 □フライ返し
  ハンバーグなど返したりする時に使用します。
  あると便利ですが、なくてもお箸で出来ます。
  お箸3本位でやると崩さずに出来ますよ。

 □木べら(シリコン製もあります)
  炒める時に使用します。特に、ご飯ものを炒める時は重宝します。
  菜箸で炒めるより力を必要としないので、あると便利ですよ。
  あると便利ですが、なくても問題ありません。

 □しゃもじ
  ご飯をお茶碗によそう時に使用します。
  あると便利ですね。
  独り立ちできるタイプもあります。
 
 □ポテトマッシャーやすりこぎ棒
  じゃがいも等をつぶしたりする時に使用します。
  あると便利ですが、なくても困りません。
  餃子の皮やパン、お菓子など生地をのばす作業をする方は、
  すりこぎ棒を選択した方が併用できます。

 □キッチンスケール
  お菓子やパン等を作る時は、正確な量を測定できた方が良いですが、
  その他の料理では、大体の測量で良いので、
  スケールがなくても、軽量カップなどで代用できます。

 □軽量カップ、軽量スプーン
  料理が出来る人には必要ないと思いますが、
  料理が得意でなかったり、これから始めるような方は、
  あった方が良いでしょう。私は、いまだに使用しています。

【調味料】
 □塩
  ほぼ必需品です。

 □砂糖
  使う頻度は高いですが、全く使わない方もいます。
  必要により揃えてください。

 □味噌
  なくても良いですが、健康に良い食べ物です。
  何より味噌汁は簡単に作れて、健康的で栄養価も高く最高です。

 □醤油
  濃口(うまくち)と薄口、両方あった方が便利です。

スポンサードリンク

 □胡椒(もしくは、塩コショウ)
  
 □みりん
  あると便利でが、必要に応じて揃えれば良いと思います。

 □酢
  お寿司、中華料理、ドレッシングなどを作る時に使います。

 □料理酒
  何かと使用する場面はあります。
  1回に使う量は少ないので、お酒を飲む方は、それでも良いと思います。
  必要に応じて揃えてください。

 □めんつゆ
  何かと便利です。
  料理が苦手な方ほど使う機会が増えると思います。
  濃くて甘めの味付けには、すき焼きのタレが一押しです。

 □だしの素、チキンコンソメの素、中華の素など
  ダシがあるだけで料理の味が変わります。
  必要に応じて揃えてください。

 □油
  炒め物や揚げ物、ドレッシング用など
  用途に応じて揃えましょう。
  ごま油も香りづけに重宝しますよ。

【食べる時に必要なもの】
  ご自分の生活に沿って揃えましょう。
  まずは、最小限で良いと思います。
  器は、料理を美味しく見せてくれたり、
  時にココロを和ませてくれたりします。
  ゆっくりと好きな器など見つけながら揃えていくと良いと思います。

 □皿
  ご飯用、汁物用、平皿、小皿、丼等、自分が作る料理に合わせましょう。
 □コップ
 □箸、スプーン、フォーク、ナイフ
  

【その他】
 □キッチンペーパー、ペーパーホルダー
  食材の水分を拭きとったり、油を拭きとったり、
  手を拭いたりと、使用用途は多彩です。
  あると便利ですが、
  なくてもふきんやティッシュを使用すれば問題ありません。

 □ふきん
  テーブル拭き用と食材用と分けると良いでしょう。
  なくても、キッチンペーパーなどで代用できます。

 □サランラップ、アルミホイル
  知っているとおり、使用用途は多彩です。  
  ただ、アルミホイルは使用する機会が少ないので、
  必要に応じて揃えましょう。
  使用機会は少ないですが、アルミホイル蒸しなどは、
  簡単で美味しいですよ。

 □洗剤
  食器用洗剤とシンク用洗剤、研磨剤入りの洗剤、
  まな板などを消毒するための漂白剤などがあります。
  食器用と漂白剤があれば問題ないと思います。

 □スポンジ
  食器用、シンクとコンロなど用の2種類があれば良いと思います。
  シンクやコンロには、使い捨てできるスポンジも便利ですよ。

 □ゴミ袋
  最低限必要なもの
  □地域指定のゴミ袋
   
  あると便利なもの
  □30×20cm程度の袋
   生ごみや汚れているものを入れる袋
   夏など、生ごみをそのまま捨てると臭いの元になります。

  □シンクで使用する生ごみ用水切りネット
   三角コーナーやホルダーなど、ネットを置くものがあると便利です。
   私は、掃除の事を考え、ホルダーを使用していました。

  □排水溝用ネット
   排水溝に溜まったゴミを掃除するのに便利です。
   
   
   
  
 電化製品以外は、100円均一で販売している事が多いです。
 また、色々と便利グッズがあるので、
 自炊意欲をかきたてられますよ。
 やる気にあふれている時は、何でも揃えたくなりますが、
 まずは、最低限で揃え、必要に応じて揃えていきましょう

 

1人暮らし 自炊のコツ 続けられる工夫

 自炊を続けるコツとして、

 まず目的を持つことです
  人間は、目的の有無により、行動が大きく変わります。
  目的といっても難しく考える必要はありません。
  ・節約
  ・健康
  ・料理の腕をあげる
  などで十分です。

  慣れてきたら、
  ・1か月1万円で自炊代をまかなう
  などの目標も立て、浮いたお金を貯金するなどしていきましょう。
  自分の努力が目に見えて楽しくなる方もいると思います。

 
 次に、まとめて作るです
  おススメは2~3食分位づつ作り、冷凍保存しておくことです。
  冷凍保存といっても、やはり早めに食べた方が美味しいです。

  なので、たくさん作りすぎると、
  短い期間で消費して飽きてしまったり、
  長く保存しすぎて、美味しくなくなったりすることがあります。
  味にこだわらない方や毎日食べても飽きない方、
  高級は冷蔵庫を持っていていつまでも美味しく頂ける方は、
  たくさん作ってストックしておく方が良いと思います。

  「まとめて作る」に絡んでくることですが、
  お弁当を作っている方は、
  お弁当のおかずを意識しながら作ると良いですよ。
  ハンバーグならお弁当用の小さいものも一緒に作る
  炒め物なら味付けせずに少量わけておく等です。

 
 
  
 そして、無理しないことです
  無理して頑張ろうとすると、気持ちが疲れてきます。
  気分がのらないと自炊は続かなくなります。
  ・初めは簡単なものを作ってレパートリーを増やす
  ・初めは味付けを〇〇の素というようなものを使う
    調味料を合わせる手間が省ける
  ・疲れている時は、簡単なものを作る。外食する
  ・疲れている時は1人鍋をする
  ・疲れている時は少し高価なインスタントなどを買って食べる
    外食するより安く、高価なものを食べる事で気分が良くなる
  などです。

  自炊に疲れてきたら、
  「やらないよりやった方が良い」「休むことも大事」
  というような気持ちに変えましょう。
  自炊したい時に自炊する位の気持ちでいてください。
  また、自炊への気持ちが元気になってくると思います。
  そうなったら、また再開しましょう。

 
 最後に、片づけなしながら作るです
  自炊が嫌になる原因に後片付けが面倒というものが挙げられます。
  作りながら、手がすいたら洗って片づけていきましょう。
  結構、作りながら片づけするって段取りとかもあるし、やり遂げると達成感ありますよ。
  ちなみに、真の料理人はおバカには出来ないそうですよ。
 

まとめ

 1人暮らしの自炊についてまとめてみました。
 1人暮らしでの自炊は、1人分っていうところが、
 難しくもあり、気楽でもあります。

 1人暮らしでありがちなのが、
 食材を使い切る前に痛んでしまうことです。
 慣れるまでは、割高ですが少量パックを使用するのも
 ひとつの方法ですね。

 無理をせずに、
 楽しみながら自炊ライフが送れるといいですね(#^.^#)

興味があれば、下記の記事もご参考になさってください。
 1人暮らしに必要なもの あると便利なもの リストで紹介!!
 

スポンサードリンク

-生活
-,