サングリア 簡単赤ワイン作り方 絶対美味しいレシピとその効能
2018/05/15
お店でサングリア飲んで、「これ美味しい。」「これ、美味しくない」
ってのありますよね。渋みが好きな方もいれば、そうでない方もいます。今回、私の大好きな赤ワインでのサングリア作りについてご紹介します。私の出来上がりのサングリアは、渋みがほぼなく、果物の香りが漂うサングリアとなっています。
【材料】
赤ワイン 容器に入る分
果物 容器に入れた時に1/3以上となる量
おススメは、いちご、りんご、パイナップル、ピーチ
はちみつ:ワインLに大さじ1杯程度
シナモン:ワイン2Lに2振り程度
① 果物を一口大に切る
② 果物を容器に入れる。
③ 果物が入った容器に赤ワインを注ぐ
④ そこにはちみつを加える
⑤ 1週間程度冷蔵庫で寝かせると出来上がり!!
赤ワインの効能
下記の効果が期待できます。
① 動脈硬化予防
② 抗酸化作用で老化予防やコレステロールを低下させる作用
③ 認知症予防
まとめ
出来上がったサングリアは、とても美味です。私は、「ポリフェノールが2倍入った赤ワイン」を購入しています。はちみつも天然ものです。すっごく美味しいお店で何度も飲んで、苦労して作り上げたレシピです。これを
ホームパーティなどで披露したら、皆あなたの虜でしょう(#^.^#)
美味しい食事と一緒にぜひどうぞ!!