gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

検査

胃カメラ 当日の朝 薬や検査前の水分 検査中吐かないの? 当日飲んだり食べたりしてしまった時の対処 

2019/05/22

胃カメラ検査の当日は、胃の中を空っぽにしておかなくてはいけません。空っぽでないと出来ません。前日の食事や当日の薬については、事前に説明を受けますが、後から、ふと疑問に出てくることってありますよね!「この薬は、飲まなくていいのかな?」「当日の朝の水分は、具体的にどうなの?」って疑問がわくことがありますよね。また、いつもの癖で朝、ご飯を食べたり飲み物を飲んだり、家族のお弁当の味見をしてしまったり!!ということが、あるかもしれません。

今回は、
1、検査当日のお薬 飲み間違わない方法
2、検査当日の朝の水分摂取について
3、検査当日 水分や食事を摂ってしまった時の対処
について、まとめてみました。

スポンサードリンク

胃カメラ 当日の薬について

当日の朝の薬については、検査の前の診察日の検査の説明時に、看護師や医師が説明してくれます。

朝1回だけ服用するお薬だと、お昼ご飯の後にずらす事が多いです。

しかし、検査を受ける前に、飲んでいた方が検査がスムーズに受けられるような場合は、検査前の朝6時頃に内服することも多いです。

代表的なものだと

・血圧の薬
(普段からコントロール出来ている方は、検査後に服用と指示されることもあります。)
・心臓の薬
・神経の薬(パーキンソン病など)
・精神安定剤
・痛み止め
(服用していないと日常生活に支障をきたす場合は、検査前に服用することが多いです)

などです。

飲み間違わないためのポイント!!

検査の説明が済んでいない方は、説明時にお薬手帳と薬自体を持っていくと良いでしょう。看護師や薬剤師が分かりやすいように、説明してくれると思います。病院によっては、薬剤師が、その日の薬だけ小分けにしてくれる場合もあります。その方が安心ですよね(#^.^#)

・検査の説明時に、薬の説明がなかった場合や聞き忘れた薬があったら、電話対応してくれると思うので確認しましょう。
※胃カメラの時に組織を取る可能性がある方は、抗凝固薬をある一定期間中止することがあります。聞き忘れていたら、必ず確認しましょう!!自己判断は危険です。

余談ですが、ご高齢の方へ、看護師が一生懸命説明をしていることがあります。なかなか通じないので、検査を受ける方の体調が心配になります。私も外来で働いていた事がありますが、私は、こういう時の対処として、理解力に応じてとなりますが、
⓵説明用紙に朝飲む薬を書いて、それを薬局に持っていくように伝える
薬局で分包してくれます。
⓶説明用紙に、朝飲む薬を書いて渡す
⓷帰宅したら家族から病院に電話するよう伝える/こちらから電話をして伝える
というような対処をしていました。
この方法で、間違った方は、私の知る限りいませんでした(#^.^#)

 ということで、対処方法としては、
・看護師や薬剤師に、当日飲む薬を書いてもらう
・当日飲む薬が多くて不安があったら、書いてもらった用紙を薬局に持って行ったり家族に確認して分けておく

という事も有効だと思います。

次は、
 飲み忘れないためのポイント
当日飲む薬は、分けておき、「〇/〇 これを少量の水で飲む!」と書いた用紙と一緒にしておく
 これに尽きます(#^.^#)

胃カメラ 当日の朝の水分摂取について

当日、飲んで良い水分としては、「水」が最適です。
水は、通常の方であれば、胃の停滞時間が1時間ほどです。

朝は、体が脱水になっています。夜寝ているあいだに、自然に体から水分が抜けているからです。

その為、朝起きたら、まず200ml程度の水を飲まれた方が良いです。

その後は、喉が乾かない程度で、少しづつ水を飲みましょう。

検査予定時刻の2時間前になったら、控えるようにしましょう。

しかし、胃の出口が細くなっている方はの場合は、普通の方より胃内の水の停留時間が長いです。看護師や医師に確認するようにしましょう。

喉が渇いている場合は、口を湿らしたり、うがいをしてしのぎましょう。

スポンサードリンク

病院によっては、朝から水分を控えるよう指導されるところもあります。
 先生や看護師が言うんだから!!と、守りたくなると思います。

が、コレステロールが高い方、動脈硬化がある方、高血圧の方、頸動脈が細い方など、血液がドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす可能性もあります。もし、そのような疾患がある方ば、念のため「心配なので確認ですが、」と確認した方が良いでしょう。

水を飲んでいると、胃カメラの時に吐いちゃうかも!!と心配される方もいますよね!!
水は、胃の中に1時間程度しか停滞しないため、余裕をもって検査の2時間前までの飲水なら、問題ないことがほとんどです(#^.^#)

胃カメラ 当日吐いてしまわないの?

 胃カメラは、「おえぇぇ」ってイメージありますよね(ノД`)・゜・。
朝から、水を飲んでいたら吐かないのか?吐いたらどうなるのか?気になります。

もし、胃カメラを入れている途中で吐いてしまった場合、喉の麻酔をしていることも影響して、吐いたものが肺に入ってしまう可能性があります。
これを誤嚥といいます。
通常は、水が肺に入っただけでは、肺炎になることは少ないです。
しかし、高齢の方や免疫力が低下している方は、肺炎になってしまうことがあります。

このことからも、水分摂取の時間をしっかり守ることが大事なのが分かりますね(#^.^#)
個人によって、胃の内容物が停滞しやすい方もいます。普段から吐きっぽい方は、その旨を医師に伝えておくと良いですね。

また、誤嚥した場合の肺炎予防に、朝の歯磨きがあります。
朝、何も食べていない口の中は、綺麗なイメージを持っている方もいるかもしれませんが、実は、、かなり雑菌だらけです(ノД`)・゜・。
食べていない時の方が、唾液が少ないので、口内が汚くなりやすいのです。
ここでいう「汚くなる」とは、細菌的に汚くなるという事です。食べ物のカスによるものではありません。
吐いたものは、一度口に入ってきます。それが、気管に移動して肺に入って誤嚥となります。
口の中が汚いと、その分、肺炎になる可能性が高くなります。

「食べてないから、磨かない!」と言わずに、しっかり磨いておいた方がさっぱり爽快感もあります。
エチケットとしても、歯磨きは必要ですね(#^.^#)

胃カメラ 当日の間違って水分を摂ってしまった時の対処方法

 たまにありますよね(#^.^#) 
 (ノД`)・゜・。「やってしまった!!」とショックを受けちゃいますよね。

【水やお茶の場合】
 水やお茶だと検査出来ることがほとんどです。
 水が胃に停滞している時間は1時間程度なので、ほぼ大丈夫だと考えて良いでしょう。
 念のため、電話で構わないと思いますので、報告しましょう。

【それ以外の水分の場合】
 こちらは、検査出来ない可能性が高くなります。
 牛乳やコーヒー、ジュース系だとは思いますが、胃の中に停滞する時間もありますし、着色してしまう事もあります。
 また、食べた量にもよります。
 胃カメラは、途中見えにくい部分を洗って吸引しながら、胃カメラを進めていく機能がついています。
 胃カメラをする医師の判断によりますので、「食べた時間と、食べた食材と味付け、食べた量」について、正確に報告してください。電話で構わないと思います。もし、血液サラサラのお薬を一時中止していた場合は、お薬の事も確認しましょう!!

最後に

胃カメラなどの検査の時は、前日から当日の朝までが落ち着かないですよね。朝をクリアすれば、あとは検査を受けるだけです!!
リラックスして、落ち着いて検査が受けられるといいですね(#^.^#) 私は、自分のタオルを1枚持っていきます。ティッシュもありますが、タオルがあると安心感があります。自分の家庭の香りと、タオルの大きさが安心感につながっているのだと思います(#^.^#)

胃カメラ 前日の食事の内容 アルコールやコーヒーなどの嗜好品
胃カメラ  口と鼻どちらが楽?鎮静剤の有り無しで変わる?リアル体験談

スポンサードリンク

-検査
-