アニサキスの治療 いくらかかるの?保険はきくの??ちょっと得した体験談(//∇//)
2020/03/28
お刺身食べた後の、強い腹痛、嘔吐、下痢などの症状がある方、もしかして、アニサキスかも( T_T)しれません。1度体験された方ならわかりますが、初めての方は病院の費用など、気になると思います。
今回は、
- アニサキス症 治療にかかる費用
- アニサキス症 治療は保険適応か?
- アニサキス症になって得した話 について、体験談を書いています。
アニサキス症 治療にいくらかかるの?
私は、今年初めての胃アニサキス症にかかりました。それはそれは辛かったです。一日以上胃痛で唸っていました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
アニサキス症と診断されるまでに、私の場合は3回の受診が必要でした。詳細は胃アニサキス症の症状 嘔吐と胃痛とかゆみ 対処として薬と胃カメラ 辛かった体験談
1回目
アニサキスってお刺身を食べてなる事が多いですよね!そして、大抵、夕飯に食べます。そうすると症状が出るまでに3〜6時間程度と考えると、夜間の受診になる事も多いと思います。
初診料、夜間料金、お薬2日分で、1960円でした。3割負担で、この金額です。75歳以上だと700円程度です。私はアニサキスによるアレルギー症状があったので、アレルギー薬の注射もしました。ちなみに、この時はアニサキスと診断されませんでした。
2日目
この日は、胃痛が続いていて、またアレルギー症状が強くなったので受診しました。肝臓のお薬(皮膚の症状が治ります)を注射して、胃薬とアレルギー楽を一週間分もらいました。また、この時に翌日の胃カメラの予約をとりました。3割負担で910円、1割負担だと150円以下です。
3日目
この日は、胃カメラでアニサキスを取り出しました。辛かったーー( T_T) 3割負担で10070円、1割負担だと3000円ちょいですね。結構高いです!!
私にかかった費用は13000円ほどでした。ちなみに、お刺身を食べた後に、強い腹痛があれば、アニサキス症をすぐに疑うので、その日のうちに胃カメラをしてくれた場合、もう少し安くで済みます。
アニサキス症 保険適応できるか?
国民健康保険や社会保険等に入っていれば、保険適応です。すでに、ネタバレしてますけどね(//∇//)
アニサキス症 得した事とは??
なんと、アニサキスを胃カメラで取り出した場合は、手術の扱いになります。入院でも外来でも適応です。つまり、自分が入っている生命保険等の加入内容によっては、「手術」という単位で保険金がおります(≧∇≦)私は明治安田生命で5万円貰いました。また、会社が全労済に入っているので、いくらか分かりませんが、全労災からもこれから貰う予定です。
ちなみに、請求書には、初診料や投薬、注射などの欄があります。そこには、それぞれコードと呼ばれるものが存在していて診療行為を分けています。
2020年現在、アニサキス症を胃カメラでとった場合、「Kコード653-3 」「内視鏡的食道及び胃内異物除去」に分類されます。保険会社で聞かれました!!良ければ参考にしてください。
最後に
今回、アニサキスになり大変大変大変つらかったですが、お金貰って(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)ウキウキしちゃいました!!知らない人もいるかもしれないなぁと思い、今回の記事とさせて頂きました(//∇//)