飲むヨーグルトメーカー 使い方 失敗しても大丈夫!!失敗しないコツ
2019/01/08
アイリスオーヤマの「飲むヨーグルトメーカー」の使い方はとても簡単です。でも、世の中、そんな簡単な機械でも、やはり失敗してしまう方がいるのでしゃないでしょうか。私の様に(#^.^#)そんな方のため、失敗した時の対処と失敗しないコツをまとめました、(まとめるほどの情報量でもありませんが)
飲むヨーグルトメーカー 使い方
⓵牛乳と「飲むヨーグルト」もしくは「ヨーグルト」を混ぜます。
よく混ぜてください。この時に雑菌が入らないよう綺麗な買い混ぜ棒で混ぜます。付属品にあります。
ヨーグルトの場合、削るような感じで薄くヨーグルトをすくって入れると、あんまりかき混ぜなくても大丈夫です。一気に塊を入れてしまうと、意外にかき混ぜるのに時間かかります。
⓶飲むヨーグルトメーカーのコンセントを入れます。
⓷飲むヨーグルトメーカーのメニューを選んでスタートを押します。
出来上がり時間には、家にいるようにしてください。
⓸出来上がり時間になったら、メーカーに「end」と表示されます。粗熱をとって、冷蔵庫に冷やしましょう。
飲むヨーグルトメーカー 失敗しても大丈夫
【失敗例1】飲むヨーグルトになっていない
もう一度、しっかりかき混ぜて、再度「飲むヨーグルトバージョン」でセットしてみてください。1時間たったら電源をOFFにすれば良いです。飲むヨーグルトになってくれることがあります。
【失敗例2】ヨーグルトになっていない
同上です。もう一度、しっかりかき混ぜて、再度「ヨーグルトバージョン」でセットしてください。今度は2~3時間たったところで終了させます。ほぼヨーグルトになっています。
上記の方法でもダメな時は、もう一度材料の比率を振り返ってみてください。間違えてませんか?いや間違っていないという場合、菌が悪いのです!!(多分ですが)アイリスオーヤマさんに問い合わせたところ、メーカー独自の特殊菌は増やせるかどうかの実験は行っておりません。とのことでした。その菌は増やすことが難しいということになります。
ヨーグルトメーカー IYM-013送料無料 牛乳パック ヨーグルト 飲むヨーグルト のむヨーグルト 飲むヨーグルトメーカー のむヨーグルトメーカー ギリシャヨーグルト 甘酒 発酵食品 簡単 手作り 健康 自家製 自家製ヨーグルト 乳製品 調理家電 アイリスオーヤマ
|
飲むヨーグルトメーカー 失敗しないコツ
◆特に「飲むヨーグルト」に関しては分量を守る。「ヨーグルト」は適当でも大丈夫です。
◆飲むヨーグルトに関しては、冷蔵庫から出して時間を置かずにセットする。ここ大事みたいです。
◆メーカーにセットする前はしっかりかき混ぜる。ここ大事です!!
◆出来上がり時間には、家にいて出来上がったら冷蔵庫で冷やす。夏場はそのままだと腐ってしまいます。また飲むヨーグルトの場合は、発酵が進んでヨーグルトの様になってしまうことがあるそうです。
これくらいです(#^.^#)
まとめ
飲むヨーグルトメーカーは、すごく便利です。自分で作ったヨーグルトを食べれる幸せがあります。ヨーグルト自体が身体にいいですしね。たくさん食べて健康ライフを手に入れましょう。でも、コレステロールや中性脂肪が高い方は気をつけましょうね(#^.^#)
飲むヨーグルトメーカー 菌の増加率 格安で購入するには?