gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

未分類

初めてのふるさと納税 初心者でも分かる 損しないために気をつけたい事 まとめ(^。^)

2019/01/12

ふるさと納税は、お得だし、絶対やった方が良いと思います。が、いくつか気をつけないと、損しちゃう事があります。今回は、絶対に損をしないための注意点について、まとめてみました。最終的なチェック項目として、参考にしてみてください( ̄ー ̄)

スポンサードリンク

ふるさと納税の限度額

限度額以上に、ふるさと納税をしてしまうと、限度額を超えた部分は、本当の寄付になってしまいますƪ(˘⌣˘)ʃ

限度額は、年収と家族構成により決まります。年度始めに、シミュレーションした時と状態が変わると限度額が変わる事があります。15歳以下のお子様は、いないものとして計算されていますが、その年にお子様の年齢が15歳から16歳になってしまう事があります。これに気付かないと、限度額が低くなっていることに気付かず、一部本物の寄付をしている事になる事があります。

また、もし、大病をした場合(医療費控除が10万円以上発生)、限度額が低くなります。

ふるさと納税は、限度額にある程度の余裕を持って行い、残額分は年末に駆け込み納税すると、損する事がないと思います。
はじめてのふるさと納税 初心者目線でわかりやすく説明 控除の限度額を知り返礼品を決める 医療費控除にご注意!

ふるさと納税の返礼品は一時所得

50万円以上の返礼品がある場合、一時所得として税金か発生します!
って載せましたが、
なかなか50万円分の返礼品を貰うのは難しいです( ̄ー ̄)

年収2500万円でも80万円程度の限度額となるので、返礼品が3~4割程度だとしても30万程度の一時所得にしかなりません。めちゃくちゃお金持ちの方は、気をつけましょう。(お金持ちさんには、専門の会計士がついてるはずなので、こんなトコには、きっと来ないですねー)

計算式 50万円超えた部分×1/2
この金額をご自分の所得に足して、税金を計算します。

スポンサードリンク

会社員の方は、確定申告が必要になりますね。

普通のご家庭では、必要なさそうですが、一応気を付けることなので、書いてみました(*'ω'*)

ふるさと納税後の事務手続き

ふるさと納税をすると、書類が送られてきます。この書類を元に手続きをしてください。手続きしないと、全額寄付となります(`・ω・´)

自営業の方は、元から確定申告になるので、その時に一緒にしましょう(^ν^)

確定申告が元から必要ない会社員の方で、5箇所までのふるさと納税なら、ワンストップ特例が使えますので、その手続きが必要になります。この手続きは、確定申告に比べると100倍楽です!!

ワンストップで手続きしたけど、後から申告が必要になり申告した場合は、ふるさと納税の分も申告が必要となります。申告した時点で、ワンストップ特例での手続きは無効となってしまうからです。気をつけましょう(^ν^)
はじめてのふるさと納税 初心者目線でわかりやすく説明 実際の手順とその後の書類の手続き 意外な落とし穴もあります(+o+)

最後に

これらの事に、気をつけていただければ、絶対に損はしません(^ν^)自分も得して地方の自治体の応援も出来て、いい事づくめです(⌒▽⌒)
私は、はじめ「ふるさと納税ってやりたいけど、どうなの??本当に得?国の政策ってイマイチ信用できない部分がある」って思っていました。でも、こうやって調べてみて、自分の立ち位置を安全なところに置いておけば、かなり良い政策だという事がわかりました。ふるさと納税には、本当に色々な返礼品があります。特産品が欲しくなくても、トイレットペーパーや普段使用する調味料などの返礼品もあります。それらを実質2000円で購入できるというのは、すごい事ですよね(#^.^#) 毎日皆様頑張っていると思います。こういう時に、いい思い(*^。^*)をしましょう!!

スポンサードリンク

-未分類
-, ,