gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

投資

ひふみ投資信託 口コミ 私の資産管理としての体験談 選んだ理由

2019/01/20

投資信託というと、利益を得られるかどうか。損しないかどうか。かなり気になりますよね。私は、2017年の2月から「ひふみ投資信託」をしています。

今回は、評価の高い「ひふみ投資信託」について、私の現在の評価額を提示しながらご紹介します。

スポンサードリンク

ひふみ投資信託の現在の評価 ~私の場合~

私は、2017年2月から始めました。毎月1万円づつのドルコスト平均法で始めました。ドルコスト平均法とは、毎月決まった日に決まった額だけ投資する積立投資のことです。この方法だと、安い基準価額の時には多く買え、高い基準価額の時には少しだけ購入する事になります。基準価額とは投資信託の値段のようなものです。ドルコスト平均法を長く続けることで、損得の差が少なくなり、利益につながりやすくなります。統計上で結果が出ています。と、説明は簡単にしておきます。

現在、2019年1月なので、本来なら毎月1万円だと24万円の購入となるのですが、利益が増えていく事に欲を出してしまいまして。。定期積立以外に、投資を始めた初期の頃どーんと購入したりもしました。ドルコスト平均法からは、外れていますね (m´・ω・`)m
このどーんと購入する方法は、結果良ければ利益が得られますが、下手したら損失を生む結果にもなりえます。気をつけましょう。

私の場合は、今の現時点では、利益となっています。

では、2019年1月までの結果です。
2019年1月までに131万円購入し、現在の評価額が2020934となっています。
つまり、購入額に対して154%の利益となっています。利益分としては、710934です。
かなり好成績ですよね(#^.^#)

追記
2019年4月までの成績
預けたのが1,340,000円 現在2,024,491円 利益684,491円 現在151%の利益です(#^^#)
少し評価額が下がっています。まぁいろいろ問題ありますしね。
でも、こういう時は、買い時です!!NISA口座が出来たので、様子みながら預けたいと思っています。

超一般庶民の私にとっては、嬉しい限り( *´艸`)です。

次に、「ひふみ投資信託」を選んだ理由について述べます。

ひふみ投資信託を選んだ理由

その1
「ひふみ投資信託」は、アクティブ型投資信託となります。投資信託には、「インデックス型」と「アクティブ型」があります。簡単に説明すると、日本の経済の指数程度の成績を狙うのは「インデックス型」、指数を上回る成績を狙うのが「アクティブ型」です。アクティブ型の方が手数料が大きく、利益を得る可能性も高いけど、損失を生む可能性は「インデックス型」より大きくなります。「アクティブ型」は、「インデックス型」に比べると、ハイリスク・ハイリターンとなります。
「ひふみ投資信託」は、「アクティブ型」の中では手数料が少なく、長く続けると手数料が減っていきます。10年たつと0.65%/年程度となります。こうなると、もう「インデックス型」と同等レベルです。

その2
投資に対する姿勢です。

スポンサードリンク

運用するのに、必要に応じて現金に換えて保持するそうです。これは、常時投資しているのでなく、ちゃんと情勢をみながら投資しているのです。「守りながら 増やす」運用を目指しているとありました。

また、投資先は日本の中小企業をメインとしていて、自分の足で歩いて発掘し投資しています。人と人とのつながりがあります。日本を応援!っていう感じに好感が持てます。
日本株メインですが、ちゃんと海外にも投資しています。これは、リスク分散になりますね。

また、「10年、20年と続く資産形成のパートナーに!」ともありました。これを見て、なんかいいなぁと思いました。目先の利益でなく、将来を見越してるんだなっていう姿勢が気に入りました。
大事なお金を預けるのだから、ちゃんとした人が運用しているところにしたいですよね。こういうのってお金だけでなく、気持ちとかも大事なんじゃないかと思っています。

こういう投資に対する姿勢が気に入ってます。

その3
何といっても、成績が良いのです。上記に加え成績も良かったら、言う事はないでしょう(#^.^#)以前、「ファンド・オブ・ザ・イヤー」で賞をもらった事もある位です。
ひふみ投資信託のファンドマネージャー「藤野英人さん」は、敏腕だと言われています。インターネットや本などにも多数載っています。これも安心感につながりますね。

上記3点より、私は老後のお金のために「ひふみ投資信託」を選びました。
目先の利益だと、損失を生む可能性もありますが、これから最低でも20年続けることで、そのリスク幅は減少します。長く続ければ続けるほど、利益の可能性が高くなります( *´艸`)
私の目標として、老後に必要になった時におろして使うようにして、残金はそのまま預けて、また増やしてもらおうと思っています。

もし、この「ひふみ投資信託」をやめる時があるとすれば、きっと藤野さんが引退し、その後の経営がうまくいかなくなった時かなぁと思っています。
でも、藤野さんは、まだまだ若いので大丈夫!!だと思っています。

まとめ

「まとめ」というか、私が投資を始めたきっかけです。
私は、2016年のシングルマザーになりました。実家に戻り子育てしながら働いています。それまで、それなりの会社に勤めていたので、退職金で老後は大丈夫!と思っていたのに、途中でやめなくてはいけなくなりました。
結果、中途半端な退職金をもらいました。「どげんかせんといかんっ」と思い、投資を勉強しました。
ということで、一番安全だと思われる投資信託にしました。専門家が運用してくれるので、リスクはありますが、自分で行うより結果良いに決まってますから。社会情勢やろうそく足など見れる方は、自分で株んど運用した方が利益得られると思いますけどね。
投資信託は、ほっといても増えやすく投資の中ではリスクが低い方法です。もちろん、どの銘柄を選ぶかが重要ですが。
今回の記事は、「ひふみ投資信託ってどうなの?」と、思っている方に向けて書いてみました。参考になれば幸いです。
では、お互い頑張りましょう(#^.^#)!

スポンサードリンク

-投資
-