gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

未分類

ひらがなを覚えるアプリ たのしい!ひらがな 料金や内容 濁音も出来る!

2019/04/03

「小学校に入学する前に、ひらがなを読めるようにしたい!」とか「ひらがなだけでも書けるようにしたい!」と思われている保護者の方、結構いらっしゃると思います。お子様の性格や環境など影響して、覚えが良いお子様から悪いお子様までいますよね(#^.^#) うちは、悪い方です。なかなか覚えず、いろいろ迷った末、知育アプリの「たのしい!ひらがな」を利用させて頂きました。
1、料金
2、どんなアプリ
3、実践!
4、濁音の遊び方
についてまとめてみました。
<!--more-->
<h2>ひらがなを覚えるアプリ 「たのしい!ひらがな」 料金</h2>
まず、気になるのが料金です。無料でダウンロードできますが、全部遊べるようになるには、課金が必要です。「あ」から「た」行まで無料で遊べます。まず、遊んでみて、「良かった!!」と思えれば課金すれば良いと思います。料金も360円とお安いです。1回のみの課金となります。安心ですね(#^.^#)
<h2>ひらがなを覚えるアプリ 「たのしい!ひらがな」 アプリの内容</h2>
アプリを開くと「かいてみる」「あそぶ」「せってい」を選択できるようになっています。
<strong><span style="background-color: #ffff99;">「かいてみる」</span></strong>では、文字を書いて覚えます。ゲーム形式となっていて楽しみながら覚えることが出来ます。(詳細は、後述しています) 優しいやわらかな口調の音声なのもいいです。文字も教科書に使われる文字を使用しています。大人からすると大したことない違いですが、子供はみたものを忠実に真似します。今のこの時期、正しい文字を見せることが重要だなぁと感じます。
<strong><span style="background-color: #ffff99;">「あそぶ」</span></strong>では、「てんつなぎ」遊びとなります。ひらがなをつなげて絵を作っていきます。
<strong><span style="background-color: #ffff99;">「せってい」</span></strong>では、言語設定や1日どの程度行うのか?があったり、濁音の設定があります。
<h2>ひらがなを覚える知育アプリ 「たのしい!ひらがな」 実践!</h2>
私のおススメは、「かいてみる」です。「あそぶ」の「てんつなぎ」は、雰囲気で出来てしまうので、子供が本当に覚えているかが、怪しい感じです(*ノωノ)うちのチビだけかもしれませんが、、。
「かいてみる」を選択すると、「最初から」「途中から」「適当に」「選ぶ」が選択できます。
「かいてみる」の「最初から」を選ぶと、「あ」となります。
⓵アヒルが出てきます。なぞると「あ」「あ」「あ」と音声が流れながら、なぞった部分には、アヒルの子供が現れます。
⇒視覚的、聴覚的、触覚に働きかけるので、お子様が覚えやすいと思います。
⓶最後までなぞり終わると、アプリが赤文字でなぞります。その後、「上手!」と音声が流れます。
⇒今、書いたものを、通しで視覚的に働きかけるので、記憶が確かなものになる手助けをするのかなって思います。
⓷次に、いろいろな文字が出てきて「あ」を捕まえます。うまく捕まえられないと、「逃げた!」とか、間違って選ぶと、その文字の読み方が音声で流れます。上手に捕まえると「捕まえた!」と音声が流れます。
⇒ゲーム性があるので、楽しく覚えられます。仮に間違えても、その文字を音読してくれるので間違った文字も覚えることにつながります。
⓸「あ、覚えたかな??」と言いながら、足の生えた「あ」が右の画面から左の画面に流れていきます。下の方に、小物(帽子やひげなど)があり、それを逃げていく「あ」にくっつけることが出来ます。続いて「い」が出てきて、「い」の段階となります。
⇒これでもかー!!と、最後まで視覚的、聴覚的に働きかけ、覚える手助けをしてくれます。
※「え」位になってくると、上記⓸の前に、書いた文字を使った絵が出てきて、それを書く練習があります。書くためのペンがペンキだったり、指紋だったり選べるので、これも面白いです。今覚えた文字を使うことで、覚えたものを確実なものにしていきますよね。
<h2>ひらがなを覚える知育アプリ 「たのしい!ひらがな」 濁点の遊び方</h2>
「ば」とか「ぱ」とか、結構難しいですよね(*ノωノ)
最初の「せってい」で「濁音あり」にチェックを入れると、濁音も登場します!!
「あそぶ」を選択して、「えらぶ」を選択します。一覧表には、濁音は現れませんが、「ば」を覚えてもらいたいなら「は」を選択すると、遊べるようになります。
まずは、普通に「は」から始まります。途中で、カラスが飛んできて、「〝」を落としていきます。そうすると、「はがばになっちゃったー」とか言いながら、「ば」の練習問題になっていきます。「は」「ば」「ぱ」の区別がつくように、この3文字だけを使ったゲームもあります。良く出来てますよね!!
<h2>最後に</h2>
このアプリは、パターンは同じですが、出てくる絵がちょっとづつ違うので、お子様も飽きずに楽しみながら覚えることが出来ます。うちのチビ助は、本当に集中力がなくて(多分グレーゾーンにいます)。そのチビ助でも、このアプリは20分程度やり続けることが出来ます(#^.^#)途中笑ったりもしています。このアプリは、1つの文字に対して、何度も何度もたたみかけるようなゲーム形式となっているので、覚えやすいと思います。他のアプリでは、1回書いたら次の文字~というものも多いです。私は、このアプリと文字カードを作って子供に覚えさせています。あと、濁音がもう少し!!といったところです。なんとか、小学校入学までにひらがなくらい出来るようになって欲しいなぁと思って頑張っています。一緒に頑張りましょう(#^.^#)

ひらがなを覚える方法 フラッシュカード 書いて覚える カードでゲーム 体験談

スポンサードリンク

-未分類
-, ,