時計の勉強 教え方 手作り教材を用いて 時刻と時間編
2020/05/17
時計のお勉強は、小学2年生での試練です!! 結構多くの子供達がつまづいたり、時間かかったりするところだと思います。私のチビ助も小学2年生(*^▽^*) つまづき真っただ中です。最初は、本当にまずい状態でしたが、手作り教材を用いて、なんとか時刻が分かる様になり、時間が分かるようになりました。チビ助は、結構グレー気味です。集中力がなく、取り掛かりが遅く、、(ノД`)・゜・。 でも、頑張れば、なんとかついていける位の力はあります。
今回は、時刻と時間について どうやってチビ助に教えたのかを、私の体験談としてみました。
時計の勉強 教え方 2段階目 時刻と時間の違いについて理解する
でた!!「時間と時刻」(?_?)
やっと、時刻が答えられるようになったと思ったら、、
超ムズイです。。
ちなみに、時刻についての教え方の詳細はこちら
時計の勉強 教え方 手作り教材 時刻をよむ編
時刻はいいんです!
見たまんまだから(#^.^#)
時間は、、
「何分たちましたか?」
「30分後の時刻はどうなりますか?」
「25分前の時刻はどうなりますか?」
こんなの、2年生には難しい!!と思います。
1時間後とかならいいけど。。
10進法と12進法と60進法が混じっています!!
これを、
2年生のグレーな我が子に教えるには。。
おまけに、
新型コロナの影響で、
1年生の後半からあんまり学校に行っていません。
そこで登場したのは、
「時刻」の勉強で使用した手作り時計と!
こどもチャレンジの教材時計です。
同じようなの、100均にも売っています!!
「1分後」から始め、
「5分後」「20分後」と、
時間を増やして教えました。
何度も何度も、
怒りながら冷静になりながら、
何時間教えたかは、、記憶にないです。
多分、トータル10時間程度やった気がします。
嫌いな分野という事と、
うちの坊主は集中力がない事から、
1回の勉強時間は大体10~30分程度でした。
ここで!!
子供は、前にもどると思ってしまう。
「〇分後」←時間的には、前に進む
子供は、後ろに進むと思っている。
とよく聞きます。
これは、大人は、考えたら分かることですが、
なかなか子供の考え方も理にかなっているといえばそうなので、
理解するのが難しいところです。
私は、教える時に、
「5分前だよ。ここから5分前にもどると?」
とか、
「10分後だよ。ここから10分進むと?」
等と、イメージしやすいように、言い換えて教えました。
「5分前は、前に進むのでなく、5分前にもどった時間だよ。」と、
潜在的に、
暗示的に(;´∀`)
当たり前の常識を作ってあげると良いのかもしれません。
うちのチビ助は、
ここは、こんがらがってません。
世の中のお子様が、
良く勘違いするところですが、
奇跡的に勘違いしていません!!
でも、、
いつか、落とし穴に落ちる可能性もありますね。
怖い(+o+)です。。
今頃かーい!!ってなりそうです。
ちなみに、
1時間を超えない問題なら出来ますが、
1時間を超える問題は難しようです。
原因として、
最初に理解していなきゃいけない
長い針が1周すると、
短い針が1進むという基本の
真の理解が薄いのだと考えました。
ということで!!(#^.^#)
新しく手作り教材を作成!
時計の勉強
ただの時計の絵を並べただけですけどね(#^.^#)
例えば、
「1時30分」から「3時」までの時間を考える場合、
時計の周りに、長い針の軌跡をかいてから
何分進んだかを考えます。
途中で、
「1周したから60分、短い針は1進んだね。」
「残りは、30分だったね。」
「ということは?」
という風に言葉かけをしています。
まずは、一緒にやって、
ちょっとでも出来たら褒めています。
真面目にしないと、
怒っちゃいますが。。
まだまだ完全な理解には至っていませんが、
たまに合うようにはなってきました(=´∀`)
最後に
そして、いつものごとく、出来たらご褒美をあげて士気を高めています。また、日常生活で、めっちゃ簡単な問題をだして、その都度ご褒美!! 良くないけど、できるようになれば、こっちのもんです(^_-)-☆ うちご褒美がYou tube だったり、アプリゲームだったりします。簡単なのは3分のご褒美、難しいのは5分のご褒美です。ミニテスト的な時は、10分あげています。だましだまし頑張らせています!!