gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

未分類

時計の勉強 教え方 手作り教材 1日は24時間編

小学1年生から時計についてお勉強が始まりますよね(#^.^#) 1年生の頃は、「時刻をよむ」だけですが、2年生になると「時間」という概念が出てきます。これが、うちの限りなくグレーであるチビ助にとっては、大変なお勉強となっています。普通の子が1時間で出来るところが、うちは、多分3時間程度かかってるんじゃないかなぁといった感じです。。(;´∀`)
今回は、1日が24時間、午前と午後に分かれている!というところについての理解のために作成した手作り教材について、私の方法ですが、ご紹介したいと思います。よろしければ、参考にしてください(#^.^#)

スポンサードリンク

時計の勉強 午前と午後がわからない(;´∀`)

やっと時刻がよめるようになり、
時計の勉強 教え方 手作り教材 時刻をよむ編

時間のお勉強中だったのですが、
時計の勉強 教え方 手作り教材を用いて 時刻と時間編

次は、

「1日は24時間」
「24時間は午前と午後に分かれている」
「午前12時は、午後の0時」「午後の12時は、午前の0時」

という事の理解です(ノД`)・゜・。

難しい!!次から次に!!!!!!

毎回思う事ですが、
こんな難しいこと2年生で必要か?!?!?!?!?!(@_@)

でも、しょうがないです。。
覚えるしかありません。。
厚生省で決まっている事ですしね(;´∀`)

時計の勉強 教え方 手作り教材 1日は24時間編

まず、子供チャレンジの時計を使って教えました。

が、1日に時計が2回周るといっても、
理解出来ません。。

ということで、
こんなもの作りました(#^.^#)

エクセルで作成!!
1日24時間であること
24時間は午前と午後に分かれていること
午前12時=午後0時。午後12時=午前0時
が分かる様に!と願い 作りました。

1日は24時間であること 12時間が2回で24時間であること

まずは、ここですよね(#^.^#)

表を見せながら、
朝起きてから、夜寝るまで。
「午前6時に起きて、午前8時に学校が始まって、午後の12時に給食があって、12時間が1回終わったね。1日の半分だね。」
「午後の1時から授業が始まって、午後の3時に学校から帰ってきて~」
という風に、「午前」と「午後」という言葉を使いました。

途中、笑い(#^.^#)も入れます!!
これが大事です(#^.^#)
特に、うちのチビ助は、集中力がないので、
これがないと話を聞きません(ノД`)・゜・。

スポンサードリンク

子供が寝てからの時間は、意識しづらいので、
私は、
「夜中の12時は、おばけのパーティの始まる時間だよ!って
「ねないこ だれだ」の絵本で歌いながら♬
教えました(#^.^#)
はじめは、絵に夢中になり、
「ママ、このおばけは、何て言うの?」とか
質問攻めでしたけど、、。
急がば回れ!と、本人の疑問を解消後にお勉強開始!!

そして、
「また12時間たったね。これで1日が終わるよ。」
と、12時間が2回で24時間。
1日が24時間であること。
の説明が完結します(#^.^#)

具体的に、昨日はこうだったね。
とか、
明日は、こうしようか!?など、
実際の生活に当てはめながら
あの手この手ではありませんが、
いろんな場面で考えてもらいました。

1日が24時間で構成されている!
という事の理解が出来てOK
としました。

そんなこんなで、ようやくクリア(#^.^#)

作って良かったー(*^▽^*)と自分に満足です。

1日は、午前12時間と午後12時間で成り立っている

「1日は、12時間が2回!」
でも教えていますが、

「午前と午後に分かれている」
という事は、改めて教えました。

子供脳では、
1回に覚えるのは1つの事柄がベストです。
まだまだ未熟です(#^.^#)

ここで、用いたのも、さきほどの表です。
ここでは、
1日は、午前と午後に分かれている!
という事の理解です。

お昼が「正午」であること、
それより前は、「午前」
それより後は、「午後」

という理解から開始しました。

問題を出して理由も言わせました。
私「学校に行く時間は何時?」
子「午前8時」
私「どうして午前?」
子「お昼の12時の前だから」

これを繰り返し行います!
こんな簡単には覚えてくれませんでしたけどね(;´∀`)

最後に、

午前12時が午後0時、午後12時が午前0時の理解

さきほどの表をくるっと巻いて、
くっつけました。

これをみて、
午前の部と午後の部に分かれていることの復讐をして、
「午前の部の最後は、午後の部の一番初めだよ」
それが分かったら、
「午後の最後は午後の12時、午前の始めは午前0時。この2つは同じ時間だよ」と。
「これが繰り返されて毎日が過ぎているんだよ」と伝えました。

チビ助は、???(@_@)???でした。
が、繰り返し繰り返し
最初に戻って、
繰り返し繰り返ししました!!

覚えることは覚えるのですが、、
翌日には忘れます。。

うーん。
これも繰り返し!!ですね。

これからも、根気強くやっていきます。

最後に

時計のお勉強って本当に大変ですよね。。
本当、疲れちゃって、「ふーーーっ」とバカでかい溜息が出ちゃう事もあります。
でも、出来ない子供ほど、色々な事を考えさせてくれる貴重な存在!!です。チビ助には、「つまづく事は大事!つまづいた事で色々考えられるし、他のスイスイいけちゃう子より勉強できる事があるかもしれないよ!それに、たくさん勉強するから忘れないでしょ」と伝えています。チビは、「うん。大事なんでしょ。間違って良かったんだね」と無邪気(*^▽^*)です。ご褒美制度を上手に使いながら、これからも頑張りたいです(#^.^#)

スポンサードリンク

-未分類