gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

未分類

育てにくい子供やグレーな子供 反抗的 もしかして発達障害の二次障害の状態なのかも。。

2020/06/05

「ちょっと育てにくいなぁ」とか「発達障害のグレーゾーンかな」と、思っていた子供が、最近、怒りっぽくなってきた!とか反抗的になってきた!とかって、良くあることだと思います。普通の成長過程にだって反抗期はありますよね。だから、自分の子育てが良いのか悪いのか分からなくなってしまいます。
私のチビ助は、現在小学2年生です。小さな頃から、育てにくさを感じていました。発達が遅めだったり聴覚過敏があったり、集中力がなかったりと、かなりグレーなお子様(#^.^#)です。そして、最近、やや反抗的!!どうしたらいいんだろう。。とお勉強した結果、
発達障害には「二次障害「というものがあることが分かりました。
チビ助は発達障害だという診断は受けていませんが、限りなくグレーだと思います。発達障害と健常者との境は、診断基準としてありますが、限りなく健常者に近いグレーな子供から限りなく発達障害に近いグレーな子供まで、様々です。診断されていなくても、何かしらの脳の障害があるのだと思っています。なので、発達障害の二次障害も起こりえます。二次障害を知って、「もしかして」「だからかぁ!!」と納得できた部分が結構ありました。違ったとしても、今回学んだ方法は、とても自分には参考になりました。
今回は、
1、二次障害の起こる原因
2、発達障害の二次障害の種類
3、二次障害の予防
についてまとめてみました(#^.^#)

対応については、また次回に(#^.^#)

育てにくい子供やグレーな子供 起こりうる二次障害とは?その原因

育てにくさを感じたり、
グレーかなって感じる発達障害の要素がある子供は、
普通の子供と少し違います。

それは、特性であり個性だ!と言われていますが、
そんなの、
周囲はなかなか分からない事が多いです。

「集中力がないな」
「ちゃんと聞いてない!」
「やる気がない!」
⇒「だから出来ないんだ!」
と、評価されがち

です。

そのため、
・怒られる
・批判される
・努力不足と言われる
・周囲と比較される
・あきらめられる(期待されない、愛想をつかされる)
等が重なります。

それが続くことで、
子供は、
自信がなくなり、
自尊感情が傷つけられます。

また、
そういう態度をとった大人への、
反抗心がうまれます

二次障害とは、
これら「自尊心が傷つけられたこと」「反抗心」から起こる障害や疾患の事
を指します。

私は、これを知って、
「思い当たる節が、、」
と思ってしまいました。

なんだか、最近反抗的なんです。
でも、まだ小学2年生だしって思ってて、
そもそもの性格が、
かなり素直な方です。

どうしてかなーって思っていました。
成長過程での
自我が育つことで、
反抗したくなるアレとは、
何だか違う感じがしました。
親の言う事をきかないとかではないです。

自分が嫌な時の反抗が
結構すごいです。
すんごい目をして睨みます((+_+))

反抗以外にも、
かんしゃく的なものもあります。

そして、最近
「どうせ〇〇は、ダメな子なんでしょ。」とか、
「〇〇は、いない方が、楽なんでしょ」とか。
って言葉が聞かれていました。

私は、元々あまり怒りませんでした。
シングルマザーだし、
私が怒ったら逃げ場がないなぁって
思っていたので。

でも、実家に帰ってきた頃、
実家には父母という逃げ場があるので、
チビ助を怒ることもしだしました。

チビは年少さん頃でしたが、
怒られると「死んだ方がいいんでしょ」
って言葉を発していた事もありました。

そして、
最近学校の授業も難しくなり、
怒ることが増えていきました。
「これ、出来なかったら浮浪者だよ」とか
脅しもしていました(;´∀`)

私の考えですが、
きっと、
小学生になって、
怒られることが増えて、
自己肯定感が下がってしまい、
2年生になった今、
それが親や祖母への怒りの現れとして、
たまに反抗的になるのかなって思いました((+_+))
ちなみに祖母は優しすぎるので、
当たりやすい!んだと思います。

スポンサードリンク

これは、大変だ!!何とかせねば!!
と、思いました。

育てにくい子供やグレーかもしれない子供 起こりうる二次障害の種類

反抗挑戦性障害

反抗心が続くと、
自分の要求が満たされずに、
日常的にイライラしてくるそうです。
このことから、
反抗挑戦性障害を引き起こします。

・大人の指示に反抗や無視する
・大人を苛立たせるような事をする
・挑発的な態度を取る

行為障害

反抗心がエスカレートして

・暴力をふるう
・破壊行為をする

ちなみに、海外の研究では、
ADHD(注意欠陥多動性障害)の半数近くが、
反抗挑戦性障害を合併するようになると
言われているようです。

また、行為障害は、
ADHD学童期の2~4割
ADHD思春期の4~5割にみられるのだそうです。

私、ちょっと心配になりました。
うちのチビ助は、
診断されるとしたらADHDです。

やっぱり、きちんとした対応が重要ですよね(@_@)

精神疾患

周囲から理解されない状態が続き、
精神的ストレスが続くと、
・精神状態が不安定
・気分の落ち込み
が起こることがあります。

【不安障害】
過度な不安や心配事から、
不眠や体調不良を引き起こし、
日常生活に支障をきたします。
・漠然とした不安のある社会不安障害
・息苦しくなるなどのパニック障害など

【強迫性障害】
自分でも無意味だと分かっている強迫観念を、
打ち消すために、
強迫行動がやめられなくなります。

高機能自閉症やアスペルガーは、
もともと強いこだわりがあるので、
強迫性障害が起こりやすいそうです。

【うつ病】
気分が落ち込み意欲低下が起こります。
子供の場合、
・無力
・苛立ち
・落ち着きの無さが目立つようです。

不登校や引きこもり

普通の子とはちょっと違う特性があることで、
周囲から理解されずに、
不登校や引きこもりになってしまうことがあります。

例えば、
LD(学習障害)では、
学校で注意されたり、
友達からからかわれたりすることで、
学校に行くのが嫌になります。

ADHD(注意欠陥多動性障害)では、
わがままだとか暴力的だと非難され、
学校で孤立して行くのが嫌になります。

アスペルガーでは、
友達と話が合わなくなり、
学校で孤立して行くのが嫌になります。

また、この様な特性があるため、
イジメに合う子供もいます。

子供の自尊心が傷つけられ、
居場所がない!と感じる事が原因ですね。

発達障害に似た特性を持つ子供は、そうなりやすいのではないかなって思います。

これだけは、避けなきゃなって思います。

育てにくい子供やグレーかもしれない子供 起こりうる二次障害の予防

二次障害を考えると怖いですよね。
でも!!
二次障害は予防できます(#^.^#)

子供が
・自分らしくいられる環境を提供する
・自信を持つことが出来る
ことが出来れば、
二次障害は予防できます。

やはり、子供の特性に応じた対応が重要なんだなって思いました。

最後に

今回は、発達障害のグレーかもしれない子供や育てにくい子供について、発達障害の二次障害が起こりうるという事で記事を書きましたが、これって、普通の子供にも当てはまりますよね。子供は、のびのびと自信を持たせて育てるのが一番です。発達障害の特性も普通の子の特性も、負の特性があれば、そこに対応してあげることが重要なんだと思います。
うちのチビ助は、育てにくい方ですが、発達障害の域までには現在では診断できなそうです。でも、やっぱり対処してあげないと、ダメなんだなーって思っています。適切な対応をすれば、うちのチビ助にしか咲かせられない大輪の花を咲かせるのだと思っています。現在、発達障害の特性への対処を基本とした対応をこころがけている最中です。まだまだ大きな変化はありませんけどね、、(+o+)
仮に、発達障害だと診断されていない子供に、二次障害が起こってしまった場合、その行動が発達障害由来なのか。二次障害なのか。の判断が難しくなることがあるそうです。もし、発達障害よりだなって感じたら、早期に受診して診断してもらい、対処することをお勧めします。私も、次期がきたら、それを逃さない様にしたいと考えています。色々、考えるところはありますが。。子供が最終的に社会に出て、その子らしくいられる事を目標として頑張りたいと思います。

スポンサードリンク

-未分類
-,