梅干し 簡単レシピ 超初心者用 適当でも美味しく作る方法
2020/06/11
私の梅干しの印象はおばぁちゃんです。おばぁちゃんの着けてくれた梅干しは、すっぱいんだけど美味しさ満点です。でも、最近、減塩だとかで美味しい梅干しがありません。(私の味覚です)一口で口がきゅ~ってなる位の梅干し、でも深みがある美味しさ。そんな梅干し目指して数年自分で漬けております。知り合いの方の梅干しの作り方を聞いて、数回試しました。今日は初心者でも作れる面倒なことがない梅干し作りについてご紹介します。
梅干し 超簡単な方法 レシピ
梅干しの作り方 下ごしらえ
1 梅は天気が良い時に干しておきます。
・かんかん照りなら2時間、
・曇り的なら3~4時間程度です。
青い梅は置いておくと、
熟して黄色い色に変わります。
好みもありますが、
熟して黄色くなるのを待った方が美味しいです)^o^(
熟してくると、
香りがめっちゃ桃みたいな、
フルーティな香りになります。
2 梅のヘタを取ります。
爪楊枝でひっかけて取ります。
面白い位に簡単に取れます(^∇^)
3 赤しそは、葉っぱを取って塩で洗います。
塩の量は全体にいきわたる程度です。
塩でもむと、黒い液体が出ます。
すごい色ですよね(^∇^)
この中には、アクがあるので、
しっかりしぼって捨てましょう。
これを3回繰り返します。
3回目で、
そのまま塩がついている状態にしておきます。
こんな感じになりました(^∇^)
私は、この状態で保存してます。
ちなみに、これは6ワ分です。
赤しそは、
梅を漬けて3日目位に入れますので、
それまでに準備しておけるとベストですが、
遅れて入れても問題ありません。
簡単梅干 材料
梅2kg
あら塩1合(博多の塩!とかいいですよ。)
砂糖1合
お酢1合
(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)砂糖???と、
思う方もいるかもしれません。
でも大丈夫です!!
騙されたと思って!
やってみてください。
また、お酢が入っているので、
カビが生えるのを防ぎます。
梅干し 簡単レシピ 作り方
1、梅に上記の材料をすべて加えます。
お塩と砂糖⇒梅⇒お塩と砂糖⇒酒
ってな感じで、
加える必要はありません。
どばどばって入れてください(^∇^)
容器に入れたあと、混ぜ合わせれば問題ありません。
10kgとか大量であれば、
お塩⇒梅⇒お塩と砂糖⇒梅とした方がいいですね。
2、3日程度で水分が上がってきます。
これを梅酢といいます。
3、塩漬けの赤しそを硬くしぼって、
ボールに入れます。
そこに、
2の梅酢を少量入れます。
赤しそはそれまで黒っぽい色だったのが、
鮮やかな赤色に変わります。
4、3の赤しそを梅が入っている容器に入れます。
以上で、梅干しが出来上がります。
・1週間の梅
・2週間の梅
・1か月の梅
・数か月後の梅として、
食べ比べしてみてください。
なかなか楽しいです\(//∇//)\
まとめ
自分で梅干しを作ると、なおさら美味しく感じます。夏は熱中症予防にもなります(^∇^)ね!!