gajyumaro (*´ω`*) の転ばぬ先の杖

知ることは、徳にも得にもつながります。現役看護師で好奇心旺盛である私が、知っていることや調べたことが、皆様のお役にたてればと思い、このサイトを作りました。一緒に健康で楽しい毎日を送りましょう。( *´艸`) gajyumaro

未分類

アルコール依存症の症状チェック 病院に行かずに相談してみる 

2019/03/08

「アルコール依存症」と聞くと、いい印象は無いですよね。「診断されてしまったら仕事続けられるのかな。」とか、「この先、一滴も飲めないのかな」など色々と不安があると思います。また、「アルコール依存症」で病院を探すと精神科や心療内科などが出てきて、「もしかして、可能性があるかも」と思っていても病院受診するまでの敷居が高いのも事実です。でも、対応が遅れてしまうと、本当のアルコール依存症になってしまうこともあります。アルコール依存症には、ぞの前段階のプレアルコホリズムという時期があります。「アルコール依存症か!そうでないか!」と、二分されるわけではありません。ご自分に適した治療やアドバイスを受けることが重要です。
今回は、不安に思っている方や病院を受診したくないなって思っている方に向けて、「アルコール依存症」「アルコール依存症の前段階」どちらの可能性が高いのか?また、その場合、どこに相談すれば良いのか?について、まとめてみました。
ご自分のため、愛する家族のため、周囲にいるご自分を大事にしてくれる方のため、幸せだったなぁと感じる一生にするためにも、よろしければご一読ください。

スポンサードリンク

アルコール依存症とプレアルコホリズム 症状のスクリーニングテストをやってみましょう

まず、冒頭でも述べたように、アルコール依存症と前段階の状態では、対処が変わります。
プレアルコホリズムとは、アルコール依存症の前段階の状態ですが、アルコールによる問題がある状態を指します。しかし、依存症の様に離脱症状(アルコールを飲まないと、眠れなくなったり、手が震えたりする症状)や連続飲酒(アルコールを一定期間毎に摂取して、常に体内にアルコールがある状態)は経験したことがない状態を指します。まずは、スクリーニングテストで、ご自分がどの段階にいる可能性があるのかを認識される事が重要だと思います、

こちらは、久里浜医療センター(アルコール依存症やプレアルコホリズムの治療の治療に長け、代表ともいえる病院施設)によって作られた日本人向けのものです。

新久里浜式アルコール症スクリーニングテスト(男性版)
最近6ヶ月の間に次のようなことがありましたか?
⓵食事は1曰3回、ほぼ規則的にとっている
⓶糖尿病、肝臓病、または心臓病と診断され、その治療を受けたことがある
⓷酒を飲まないと寝付けないことが多い
⓸二曰酔いで仕事を休んだり、大事な約束を守らなかったりしたことが時々ある
⓹酒をやめる必要性を感じたことがある
⓺酒を飲まなければいい人だとよく言われる
⓻家族に隠すようにして酒を飲むことがある
⓼酒がきれたときに、汗が出たり、手が震えたり、いらいらや不眠など苦しいことがある
⓽朝酒や昼酒の経験が何度かある
⓾飲まないほうがよい生活を送れそうだと思う「はい」が 4個以上: アルコール依存症の疑い群
「はい」が 1~3個: 要注意群(質問項目 1 番による 1 点のみの場合は正常群。)
「はい」が 0個: 正常群
新久里浜式アルコール症スクリーニングテスト(女性版)
最近6ヶ月の間に次のようなことがありましたか?
⓵酒を飲まないと寝付けないことが多い
⓶医師からアルコールを控えるようにと言われたことがある
⓷せめて今日だけは酒を飲むまいと思っていても、つい飲んでしまうことが多い
⓸酒の量を減らそうとしたり、酒を止めようと試みたことがある
⓹飲酒しながら、仕事、家事、育児をすることがある
⓺私のしていた仕事をまわりの人がするようになった
⓻酒を飲まなければいい人だとよく言われる
⓼自分の飲酒についてうしろめたさを感じたことがある「はい」が 3個以上: アルコール依存症の疑い群
「はい」が 1~2 個: 要注意群(質問項目 6 番による 1 点のみの場合は正常群。)
「はい」が 0 個: 正常群

こちらは、アルコール関連問題の評価に用いられていて、世界中で最もよく用いられているスクリーニングテストです。

スポンサードリンク
Core AUDIT
1 .あなたはアルコール含有飲料をどのくらいの頻度で飲みますか?
0 .飲まない   1 . 1 カ月に 1 度以下   2 . 1 カ月に 2 ~ 4 度    3 . 1 週に 2 ~ 3 度   4 . 1 週に 4 度以上
2 .飲酒するときには通常どのくらいの量を飲みますか?
ただし、日本酒 1 合= 2 ドリンク、ビール大瓶 1 本= 2.5 ドリンク
ウイスキー水割りダブル 1 杯= 2 ドリンク、焼酎お湯割り 1 杯= 1 ドリンク
ワイングラス 1 杯= 1.5 ドリンク位、梅酒小コップ 1 杯= 1 ドリンク
( 1 ドリンク=純アルコール 9 ~ 12 g )
0 . 1 ~ 2 ドリンク   1 . 3 ~ 4 ドリンク   2 . 5 ~ 6 ドリンク位     3 . 7 ~ 9 ドリンク   4 . 10 ドリンク以上
3 . 1 度に 6 ドリンク以上飲酒することがどのくらいの頻度でありますか?
0 .ない   1 . 1 カ月に 1 度未満   2 . 1 カ月に 1 度    3 . 1 週に 1 度   4 .毎日あるいはほとんど毎日
4 .過去 1 年間に、飲み始めると止められなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
0 .ない   1 . 1 カ月に 1 度未満   2 . 1 カ月に 1 度   3 . 1 週に 1 度   4 .毎日あるいはほとんど毎日
5 .過去 1 年間に、普通だと行えることを飲酒していたためにできなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
0 .ない   1 . 1 カ月に 1 度未満   2 . 1 カ月に 1 度   3 . 1 週に 1 度   4 .毎日あるいはほとんど毎日
6 .過去 1 年間に、深酒の後体調を整えるために、朝迎え酒をせねばならなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
0 .ない   1 . 1 カ月に 1 度未満   2 . 1 カ月に 1 度   3 . 1 週に 1 度   4 .毎日あるいはほとんど毎日
7 .過去 1 年間に、飲酒後罪悪感や自責の念にかられたことが、どのくらいの頻度でありましたか?
0 .ない   1 . 1 カ月に 1 度未満   2 . 1 カ月に 1 度    3 . 1 週に 1 度   4 .毎日あるいはほとんど毎日
8 .過去 1 年間に、飲酒のため前夜の出来事を思い出せなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
0 .ない   1 . 1 カ月に 1 度未満   2 . 1 カ月に 1 度    3 . 1 週に 1 度   4 .毎日あるいはほとんど毎日
9 .あなたの飲酒のために、あなた自身か他の誰かがけがをしたことがありますか?
0 .ない   2 .あるが、過去 1 年にはなし   4 .過去 1 年間にあり
10 .肉親や親戚、友人、医師、あるいは他の健康管理にたずさわる人が、あなたの飲酒について心配したり、飲酒量を減らすように勧めたりしたことがありますか?
0 .ない   2 .あるが、過去 1 年にはなし   4 .過去 1 年間にありリスクレベル
Ⅰ、1~7点:危険性が低い群
Ⅱ、7~19点:危険性が高い群
Ⅲ、20~40点 アルコール依存症疑い

アルコール依存症やプレアルコホリズムの可能性あり 病院受診せずに相談してみる

スクリーニングテストにより、ご自分の現在の状況の大体の目安がついたのではないかと思います。心配になった方、不安が少し解消された方、いろいろいらっしゃると思います。アルコールは、全身に影響を与えます。アルコール依存症 影響が出るのは頭や肝臓だけじゃない(/ω\)
可能性があるなら、受診された方がいいでしょう。違ったなら、それはそれで良かったと判断できます。でも、いきなり受診?(-"-) 怖い!不安だ!または、見られたくない!など、お考えにもなる方もいると思います。そのような時、地域の「保健所」や「社会保険福祉センター」のご利用はどうでしょうか?
インターネットで「○○県 社会福祉センター」と、検索すれば出てきます。社会保険福祉センターの方がお勧めです。
その施設によりますが、電話相談をして、面談をして、必要に応じて病院受診の橋渡しをしてくれます。センターでの面談は、アルコール専門の相談員や医師が行います。医師がしてくれるなら、ほぼ受診って感じになりますが、病院ではないので、気持ちが楽ですよね。病院ではないので、検査は出来ません。でも、その病気を良く知っている方の面談は心強いと思います。実際、探そうとしても専門機関は少なく、最近は、一般病院でも一定の対応が出来る様整備しているところだそうです。そういう対応が出来る病院の情報も、私達では分かりません。1つ1つ病院に電話して聞いていくのは、困難です。また、センターには、患者家族が参加できる会もあります。まずは、検索してお電話してみることをお勧めします。私も以前電話する機会がありましたが、対応はすごく良いです。ゆっくりとした口調でしっかりと話を聞いてくれます。

最後に

アルコール依存症の前段階のプレアルコホリズムは、一般病院に行っても診断してくれないこともあります。一般病院で受診して、例えば、採血などで「異常なし」と言われ安心していたら、進んでしまってアルコール依存症になってしまった。という事も考えられます。とても、深刻でデリケートな問題です。しっかりと専門機関を利用されることをお勧めします。仕事柄、いろいろな方をみます。アルコールは長い時間をかけて、人生や体をむしばんでいきます。簡単には、いかないのが通常です。長い人生、楽しく過ごせるよう、対処方法をみつけ実践できることを願っています。

※こちらは、久里浜医療センターや厚生省やWHO、日本アルコール関連問題学会のサイトを参考資料として利用させていただいています。

スポンサードリンク

-未分類
-